初めての方へ・運営者紹介
利用規約
Q&A
新規会員登録
夜景撮影ノウハウ
お問い合わせ
サイトマップ
国内
海外
夜景壁紙.comトップ
>
夜景撮影ノウハウ
夜景撮影ノウハウ
夜景撮影は日中の撮影と異なり、手ぶれを押さえるなど工夫が必要になりますが、 正しい夜景撮影方法を学べば決して難しいジャンルではありません。むしろ意外と簡単に感じる方が大半だと思います。
姉妹サイト「
夜景撮影テクニック
」や「
スタジオグラフィックス
」のサイトにて撮影ノウハウを解説しています。 是非一度ご一読下さい。
また、管理人が講師として参加する「
夜景撮影会・ツアー
」も定期的に開催していますのでご興味のある方は是非ご参加下さい。
夜景撮影コンテンツ一覧
【第1章】 夜景の定義・ジャンル!
【第1章】 夜景が綺麗に見える季節
【第1章】 夜景が綺麗に見える時間帯
【第1章】 夜景とその他の撮影ジャンルとの違い
【第2章】 デジタルカメラの仕組み
【第2章】 デジタルカメラの種類
【第2章】 写真の画質を決めるポイント
【第2章】 コンパクトデジカメの選び方
【第2章】 ミラーレスの選び方
【第2章】 デジタル一眼レフの選び方
【第2章】 スマートフォンのカメラ機能について
【第3章】 交換用レンズの基本と選び方
【第3章】 夜景撮影に適した三脚・雲台の選び方
【第3章】 三脚以外の固定器具
【第3章】 ストロボ(フラッシュ)の基礎知識
【第3章】 その他の夜景撮影お勧め機材
【第4章】 3ステップを押さえて夜景を綺麗に撮ろう
【第4章】 ホワイトバランスを変えてみよう
【第4章】 手持ち夜景モードで夜景撮影に挑戦
【第4章】 スマートフォンで夜景撮影に挑戦
【第5章】 露出補正の基本
【第5章】 測光モードの変化
【第5章】 ホワイトバランスの手動設定
【第5章】 ライブビュー撮影
【第5章】 絞り値による光条の変化
【第5章】 パノラマ夜景撮影
【第5章】 ソフトフィルター効果を演出
【第6章】 花火撮影テクニック
【第6章】 展望室・ビルからの夜景撮影
【第6章】 ウォーターフロントでの撮影テクニック
【第6章】 クルーズ船からの工場夜景撮影
【第6章】 光跡夜景の撮影テクニック
【第6章】 道路・ジャンクション夜景
【第7章】 クロスフィルターの活用
【第7章】 手持ちによる高感度撮影(EOS 6D編)
【第7章】 長秒時露光のノイズリダクション活用術
【第7章】 ISOの高感度設定をテスト
【第7章】 レンズフードの効果について
【第8章】 カメラ・レンズを購入&買い替えるコツ
【第8章】 夜景つながりのコミュニティ・交流について
【第8章】 写真撮影における著作権や権利関係
2018.03.30
3月31日(土)16:00~16:25(エリアによって異なる) NHK BS プレミアム「
アラウンドTOKYO~変わらぬ風景、変わりゆく風景~
」に出演予定
2017.12.13
日本写真企画が発行する「
写真ライフ 2018年1月号
」の夜景特集を執筆しました。
過去の新着情報(プロフィールサイト)
夜景写真家 岩崎 拓哉のプロフィールサイト。フォトギャラリー・夜景撮影ツアー、各イベント情報などを掲載。
【著書のご紹介】
■
プロが教える夜景写真 撮影スポット&テクニック(日経ナショナルジオグラフィック社)
■
夕景・夜景撮影の教科書(技術評論社)